Service.

Service.
Corporate Services

Issues.

例えばこんなお悩み
ありませんか?

経営者のお悩みに応えるため、単なるアドバイスではなく、実行可能な解決策をともに作り上げるパートナーとして、「具体的」かつ「実践的な」支援を提供します。経営課題の解決に向けて、私たちと一緒に取り組んでみませんか?

Issue.01
01

財務戦略を
どう最適化すれば
利益が増えるのか、
専門家の意見が欲しい

Issue.02
02

次世代リーダーを
育てる効果的な
プログラムが
見つからない

Issue.03
03

組織の生産性を
もっと上げたいけど、
具体的な打ち手が
分からない

Issue.04
04

グローバル展開を
進めるために、
人材のスキルを
底上げしたい

Issue.05
05

M&Aや事業再編を
進めるにあたり、
財務の専門的な
アドバイスが欲しい

Introduction.

企業の成長を加速させる、
財務と人材のトータルサポート

企業が直面する財務や人材の課題を解決し、成長を後押しします。

財務戦略の最適化で利益を最大化し、人材育成プログラムで次世代リーダーを育成。
さらに、組織の生産性を引き上げ、変化の激しい市場での競争力を高めます。

「利益を生む仕組み作り」と「人材の成長」を同時に実現し、
成長を次のステージへ押し上げましょう。

財務戦略
コンサルティング

企業の持続的成長と価値向上をサポート

Financial Consulting.

当社の専門家チームが、貴社の現状分析から始め、業界動向や市場環境を踏まえた中長期的な財務戦略を策定します。財務の視点から、貴社のビジョン実現への道筋を明確にします。

01

財務戦略で、企業の未来を動かす

課題解決から実行支援まで、
一貫して成長をサポート

企業の持続的成長を支えるための包括的なサポートを提供。
資金調達、キャッシュフローの効率化、リスク管理など、企業が直面する財務上の課題に対し、現状分析から具体的な戦略策定、実行支援まで一貫して行います。

02

財務を磨いて、成長のエンジンに

企業価値を高める具体策で、
競争力を強化

財務の健全性は、企業成長のエンジンです。専門家チームが企業の現状を徹底分析。資金調達方法やコスト構造の見直し、収益性を高めるキャッシュフロー戦略など、企業価値向上に直結する施策を提案します。さらに、成長段階に応じた柔軟な戦略で、持続的な発展を支えます。

03

リスクに強い財務戦略で、安定した成長を実現

経済変動や不確実性にも
対応できる
具体策を提案

財務戦略は、単なる数字の管理では終わりません。経済的な不確実性や市場の変動に対応するため、資産保全策や企業保険の最適化、M&Aや事業再編を支援するファイナンシャルアドバイザリーなど、具体的で実行可能な戦略を構築します。単なるアドバイスで終わらず、実行支援まで伴走することで、企業の安定と成長を両立させます。

人材育成開発セミナー

未来をつくるのは、人材。人材を育てるのは、実践。

Personal Development Seminar.

企業の最も重要な資産である「人材」を、次の成長ステージへと導くためのセミナーを開催しています。急速に変化するビジネス環境において、ただ現状に対応するだけではなく、未来を創造する力を持つ人材を育てます。

01

データを根拠に、最適な意思決定を。
業務改善につながる実践スキルを習得

即戦力を養う、
実践型データ研修

数字の活用力を高め、業務改善や意思決定の精度を向上させる実践型研修です。データの正しい読み解き方から、具体的な分析手法、改善策の導き方まで、実務に直結するスキルを習得します。実際の業務データを用いたケーススタディを通じて、即実践可能なスキルを養成。PDCAサイクルを回しながら、継続的に成果を生み出す仕組みを学びます。

02

問題の本質を見抜き、
最適な解決策を導く力を養う

論理的思考を鍛える、
ロジカルシンキング研修

ビジネスの現場では、直感だけに頼るのではなく、論理的に問題を整理し、解決策を導くスキルが求められます。本研修では、ロジックツリーやフレームワークを活用し、課題を的確に分析する方法を学びます。実践的なワークを通じて、論理的思考のプロセスを身につけることで、チーム内の意思決定の質を向上。業務効率を飛躍的に高めることが可能になります。

03

企業の目標や課題に合わせた、
柔軟なプログラム設計

課題解決に応える、
オーダーメイド型研修

企業が抱える課題や目標に合わせて、柔軟にプログラムを調整。現場で即活用できます。さらに、受講者層や目的に応じて、最適な内容を提供します。

<オーダーメイド型研修の例>
・戦略マネジメント研修
・AI研修
・目標設定研修

マネジメントゲームを
使った
経営者育成研修

ゲームで学び、経営者視点を養う

Manager Development Seminar.

マネジメントゲーム(MG)研修は、40年以上の歴史を持つ実践型の経営者育成プログラム。ソニーが開発し、国内外で5,000社以上、100万人が受講してきたこの研修は、経営の本質をゲームを通じて体験的に学べる独自のアプローチが特徴です。
講師は、2018年の戦略MG日本一決定戦で優勝し、最優秀経営者賞を受賞した德永哲也氏が担当。実践的でハイレベルな研修を提供しています。

01

経営の疑似体験から得られる気づき

ゲーム形式で
課題発見と解決力を磨く

MG研修最大の特徴は、「経営を疑似体験できる」こと。ボードゲーム形式で仮想の会社を経営し、戦略を立てながら意思決定を繰り返します。成功や失敗を繰り返す中で、自ら課題を認識し、解決策を考える力が自然と身につきます。

02

決算書を読めるだけでなく、書ける力を

数字を使った意思決定力を、
実践で鍛える

MG研修では、最終的に参加者全員が「決算書を自分で書ける」ように。財務の基礎知識がない方でも、実践を通じて経営の数字に親しめます。 そのため、研修後には財務データを使って意思決定を行うスキルが身についていきます。さらに、数字を基にした判断力も育成。企業の競争力を支えます。

03

次世代リーダーを生む、実践型プログラム

戦略思考とリーダーシップを
ゲームで楽しく学ぶ

企業の次世代リーダーや経営層候補に必要な「戦略的思考」や「全体最適」の視点を養います。ゲーム形式で学ぶため、学習のハードルが低く、参加者のモチベーションを引き上げる効果も。さらに、研修を通じてチーム内のコミュニケーションが深まり、リーダーシップやチームマネジメントスキルの向上も期待できます。

04

企業の課題にピタリとハマる、実践プログラム

課題や目標に合った、
即効性のあるスキルが身につく

MG研修は、大手企業からスタートアップまで、幅広い企業に導入可能。研修終了後には具体的なフォローアップセッションを用意。 研修で学んだスキルが現場で活用されるよう、具体的なサポートを提供します。

Voice.

Voice.01

MG研修で数字への苦手意識を克服し、大きな成果を得られました

私はもともと数字が苦手で、決算書を見るのも得意ではありませんでした。参加して驚いたのは、数字が苦手な私でも丁寧にサポートしていただけたこと。何度も繰り返し学べる環境のおかげで、資金調達の心理的ハードルを克服し、事業運営に必要な知識を身につけることができました。ゲームを通じて市場やコストバランスをリアルに体感できたことも大きな学びでした。 MG研修を通じて得られた経験は、私たちの事業成長に欠かせないものとなりました。

Voice.02

MG研修で財務の知識を身につけ、会社の成長を加速

私はこれまで財務や利益に関する知識が乏しく、経常利益や固定費についての理解も曖昧でした。でも、MG研修を通じて基礎を学び、自分でも数字を管理して主体的に判断できるようになりました。特に、経費や利益率の見える化が進み、経営層や財務チームと、投資やリターンについての具体的な議論ができるようになったのは大きな成長です。MG研修は、自社だけでなく他の企業へのアプローチにも活用できるツールだと感じています。決算書を通じた財務の分析力をさらに磨き、今後の事業展開に役立てていきたいです。

Service Menu.

Personal Services

あなたの「今」が、
未来を動かす

  • ライフプランニング
  • ポートフォリオ作成
  • 固定費削減コンサルティング
Corporate Services

共に進む一歩が、
企業の未来を加速させる

  • 財務戦略コンサルティング
  • 人材育成開発セミナー
  • 経営者育成研修
Global Support Program

教育と金融で描く、
新時代の未来図

  • インド教育支援プロジェクト
  • 海外金融視察プログラム

共に未来を創る
パートナーへ。

Get In Touch.